ダブルダッチのビギナー大会に出場!初めてコンテストへチャレンジ

Contents

初めてダブルダッチの大会に出る

2020年10月25日(日)And we!!なわとび&ダブルダッチチームから、5名の子どもたちが、ダブルダッチのビギナー大会に出場しました。同年6月にダブルダッチの体験会をし、7月からスタートしたばかりのチームですが、龍太郎先生の指導の元、みるみる成長し、「大会に出る!」というとっても大きな挑戦を果たしました!

準優勝!初級クラスのNATSUKIちゃん

決勝戦の様子です。緊張感ある中、堂々と跳んでいます!!奥で縄を回しているのは、講師の日高龍太郎先生(黄色い靴)です。

【NATSUKIちゃん】勝てるかドキドキしたけど、勝てた時すごく嬉しかったです。皆の前で跳ぶのは恥ずかしかったけど、楽しかったです。
\親御さんより/
ダブルダッチの大会に出た事で、どんなステップを跳ぶか自分で考える力がつき、それが結果に現れた事で本人の自信に繋がったのか、表情が変わりました。ダブルダッチは見ている側も楽しいです🎵

ベスト4!初級クラスのSOTAくん

ベスト4!全身を大きく使って動き、深くしゃがむところも、クールにキマってます!

【SOTAくん】今度は大会で優勝できるように練習がんばります!!
\親御さんより/

同年代のレベルの高さに圧倒されながらも、先生や仲間のおかげで、今出せる最大限の力を出しきり、評価されたことが自信になったようです。

これからも楽しく続けてもらいたいです!!

ベスト4!中級クラスのYUNAちゃん

お次もベスト4!足を軽快に動かし、ラスト5秒でのチャレンジ精神も素晴らしいです。

【YUNAちゃん】大会に出てみてとても緊張したけれど練習したことができて少し自信になりました。
\親御さんより/
大会に出たことで、力を発揮し、少し自信がついたようです。

ダブルダッチ講師日高龍太郎先生よりコメント

初めての大会

初めての大会で緊張・興奮・悔しさ・嬉しさ色々あったと思います。

右も左も分からない中、挑戦を込めて参加した皆さんを誇りに思います!

自由な表現がテーマ

今回皆さんが参加した大会は 【freely】という名前であり、その名の通り”自由な表現”をテーマとしたダブルダッチのステップバトル大会です。

見せると魅せる

ダブルダッチを跳びながら音楽に合わせて対戦相手へ何を見せたいか、そして魅せるかがポイントになったと思います。

表現に正解はない

表現の方法において正解不正解はありません。

「かっこいい」「おもしろい」「かわいい」「こわい」「なんだかわからないけど凄い!」など、見ている人にどう感じてもらいたいか、そして自分がどうしたいかが大切です!

技が多い→魅力的

「技が多いと上手い」という訳ではなく「技が多いと、魅せ方が増える」ということになります。

技を増やして気持ちを伝えよう

技を増やしながら、相手に気持ちを伝える方法も学べるステップバトル。

ぜひ、これからも人の心を動かせるプレイヤー目指して一緒に頑張りましょう!!

今後も更に成長していきます!

発足して間もないチームですが、毎回、新たなチャレンジをし、成長が著しいメンバーたちです。これからも、応援よろしくお願いします!

なわとび&ダブルダッチクラスの詳細を見る

 
\ここをクリック/

なわとび&ダブルダッチを体験してみる

通常体験料が1,100円ですが、体験ご予約フォームへ進む前に、こちらから、And we!!LINE公式アカウントに「友だち追加」して頂くと、初回体験料が無料になります。ぜひ、ご利用下さい。

 
\And we!!公式LINEはここをクリック/
友だち追加

 
\ここをクリック/
タイトルとURLをコピーしました