Contents
札幌近郊ヒップホップダンスを動画で見る
【札幌近郊】hiphopダンスクラスの特徴
ヒップホップダンスの基礎は、色々なダンスジャンルに通じるものなので、ダンスの手始めにはもってこいのジャンルです。初心者にとって始めやすく、とっつきやすいダンスとも言われていて、中学校ではダンスが必修になったり、ヒップホップダンスの講師が体育でレッスンをしたりと、枠にとらわれることなく誰でも入門しやすいダンスになっています。
ヒップホップは筋力、持続力、瞬発力など総合的に使う全身運動です。それによって、運動神経が養われます。また、リズム感は、大人になってから身に付けるのは、とても大変な人も多く、幼少期からダンスを始めると、楽しみながらリズム感を鍛えることができます。
小学低学年と高学年では集中力や理解力も異なります。ヒップホップクラスでは、キッズクラス(40分・年長~小学2年生)と初級クラス(50分・小学3年生~)、発達の段階に応じたクラス分けをしています。


ヒップホップダンス講師
KAITO
(かいと)

2015 Bring down vol5 best 16
2016 RSR 大黒摩季バックダンサー
2016 Ever Zone バックダンサー
2018 Fusion Gate vol.6 準優勝
2018 Espacio hiphop music 1on1 free style battle best4
2018 KING DANCE CONTEST CREW 清也塾 FINALIST
2019 high5pointz best8
2019 BLEND OF DRESS vol.4 準優勝
2019 PAID IN FULL vol.2 優勝
~メッセージ~
ヒップホップの基礎や楽しさ、音楽の魅力などを伝えていきます。
男の子も女の子も初心者大歓迎です。
スケジュール
開催曜日 木曜日 (性別不問)
対象 | 時間 | |||
キッズ | 年長~小学2年生 | 16:50~17:30 | ||
初級 | 小学3年生以上 | 17:30~18:20 |
持ち物
- 動きやすい格好
- 上靴
- 水分補給の飲み物
- 汗拭きタオル
料金表
入会金 | 月謝 | |
5,500円 | 4,400円 |
年間スケジュール
8月ふるさと祭り

8月第1土曜、日曜に開催
北広島駅前 屋外テージ
10月大曲地区文化祭

10月第2日曜日開催
ふれあい学習センター夢プラザ
(北広島大曲)
3月And we!!コレクション

3月末の土曜日開催
ふれあい学習センター夢プラザ
And we!!単独ステージ発表会
(北広島大曲)
ヒップホップダンス生徒さんの声

「ヒップホップをみんなで踊って楽しい!」
キッズクラスのHARUTO(北広島の小学校)
ヒップホップダンスをみんなで踊るのが楽しいです。先生も優しいしカッコいいです。もっとうまくなりたいです。
《親御さんより》身体を動かすのが大好きな息子は、音楽が流れていると小さな身体でよく踊っていました。ヒップホップダンスを習い、最近はうまくなりたいと思うようになったみたいです。

「発表会が楽しみ!」
キッズクラスのKANATA(北広島の小学校)
先生がすごくかっこよくて、ヒップホップダンスが楽しいです。
《親御さんより》なんとなく始めたヒップホップダンスでしたが、今では楽しみな日です。発表会を楽しみにしています。

「先生のかっこいい振り付けと曲が大好き!」
初級クラスのKONOMI(札幌の小学校)
KAITO先生のカッコいい振り付けと曲が大好きです。毎回楽しく優しくレッスンしてくれます。ダンス前の体操などもしっかりとダンスに必要なところを徹底的にやってくれて他の生徒の人達ともワイワイ楽しいです。仲間が増えると嬉しなぁ!
《親御さんより》以前違う場所でダンスをしていましたが、こちらに移って約2年。レッスン内容や指導方法など子供達に寄り添いながら実施して頂ける所が魅力です!!先生のダンススタイルや曲選びがカッコ良く、子供達でも楽しみながらレッスンできています!
北広島ヒップホップダンスクラスへのアクセス
ふれあい学習センター夢プラザ
( 北広島市大曲370番地2 )
1階 集会室
【北広島駅から10分】ヒップホップダンスへの行き方

【新さっぽろ・札幌市厚別区から13分】ヒップホップダンスへの行き方

【札幌市清田区から13分】ヒップホップダンスへの行き方

【江別市から】ヒップホップダンスへの行き方

【恵庭市から】ヒップホップダンスへの行き方

【札幌近郊】ヒップホップダンス教室体験ご予約フォーム
通常体験料が1,100円ですが、体験ご予約フォームへ進む前に、こちらから、And we!!LINE公式アカウントに「友だち追加」して頂くと、初回体験料が無料になります。ぜひ、ご利用下さい。
↓